アトピー咳嗽は、中枢気道におけるアレルギーによる炎症によって起こる咳の症状で、通常、喘息のような喘鳴や呼吸困難などは見られず、主な症状は喉のイガイガ感を伴う咳です。
アトピー咳嗽の特徴

- いつまでも乾いた咳だけが続く(ひどい場合は数か月~1年以上)
- 喉にかゆみやイガイガ感がある
- 咳は夜間から明け方にかけて出ることが多い
- 会話時、長電話時、運動時、笑った際に咳が出る
- タバコの煙、香水の匂い、ほこりなどで咳が出る
- 季節の変わり目、梅雨時、台風シーズンに咳が出る
- 冷気を吸った時、電車に乗った時などに咳き込みやすい
- 喘息のような喘鳴(呼吸時にゼーゼー、ヒューヒューといった呼吸音が出る)はない
- 風邪薬や咳止め、気管支拡張薬が効かない
- 20代~40代の若い女性にやや多い
- アトピー素因がある人に多い
アトピー咳嗽の治療
アトピー咳嗽は、中枢気道にアレルギー反応が出ることで起こり、抗アレルギー薬や吸入ステロイドによって治療を行います。
ヒスタミンH1受容体拮抗薬
アトピー咳嗽に対する第一選択薬ですが、有効率は約60%と言われています。
吸入ステロイド薬
ヒスタミンH1受容体拮抗薬で症状が治まらない場合、吸入ステロイド薬を使用することがあります。